2015.07.07
安くて豪華♡
スーパーで150円から350円位で買える、鯛のアラ!!!お寿司屋さんみたいな鯛のあら煮が簡単に作れます(o^^o)
材料
鯛 一匹
絹さや
ごぼう
★
だし 大3
醤油 小半
塩 少し
酒 2カップと1/2
水 2カップと1/2
てんさい糖 15g
醤油 大2 ✖️2
みりん 大1
柚子皮
①たいの頭はたっぷりの熱湯にサッとくぐらせて(霜降り)汚れを落とし、氷水にとって血合いやうろこを洗ってきれいにする。
②ごぼうの泥を洗い、皮を包丁で取る。細長く切る。
③絹さやは筋を取って、塩少し入れた熱湯でサッとゆで、氷水に入れる。★を一回沸騰させてから冷まして、水をきった絹さやをつけておく。
④鍋に①のたいの頭と②のごぼうを入れて、【煮汁】の酒と水を入れて、穴を空けたアルミホイルをかぶして強火にかける。最初に酒で炊くことで、たいのくせを取る。ごぼうにもくせを消す為に入れる。
⑤沸いて来たらアクを取って中火にして、約7~8分間たったらてんさい糖を加えて、先に甘みをしみ込ませる。3~4分間煮たら、しょうゆを加え、さらに3~4分後に醤油を少し加える。
⑥アルミホイルを取り、みりんを加えて照りをつける。弱めの中火にして、つやが出るまで煮汁をたいの頭にかけながら煮る。
⑦盛り付けの時に千切りにした柚子を乗せる。
醤油は添加物の入らない、ちゃんと発酵させた物を使い、みりんもホンモノを使う。砂糖はてんさい糖。
一見、高く思える調味料ですが…良い調味料は少しの量で良い味になります。
一年を通して考えれば、量をガバガバ使わず良い調味料を使えば健康で安い料理をして過ごせると思います(o^^o)