2018.01.06
大好きな物に囲まれる事の大切さ
年が明けまして
我が家はこんな感じです(゚∀゚)w
年末から年明けにかけて
旦那さんが、息子のタンスを作ってくれたり
極寒の我が家の暖を徹底的に作ってくれたり
枕を平井先生オススメ枕に新調したり…
絨毯を引いたり、整理整頓したり
家を使いやすく改造したりしました。
やはり、毎日過ごす家を
いかに住みやすく
流れ良く動けるように作るかは
とても重要ポイントですね(*´꒳`*)
枕も真剣に選べば、目覚めどころか
過ごす一日の状態まで変わってくる❣️
お金がないから安い物を買う
↓
安くて、気持ち良くない物に囲まれる
↓
気分も上がらず、気持ち良さを知らずに過ごす
↓
無意識に感じる小さなストレスの山↓
・顔がカサカサだったり
・食べ物が添加物、農薬まみれ
・安物の服のラインの汚い生地に雇われ
・化学物質の芳香剤や洗剤、シャンプーリンスなどに囲まれ
・好みじゃない物が視界に多い
↓
無意識感じてるストレスが慢性化
↓
体調やテンションに影響
↓
気持ちや、人間関係に影響
みたいな感じで、安いからを目的にすると
こんなサイクルに入ってしまう。
【安くても気に入っていればいいんです。】
無駄に食べてるお菓子や
ジャンクフードをやめて節約、
もしくは意欲的にビジネスを増やす
↓
一つづつ丁寧に自分がしっくり
気に入った物を探し、選ぶ
↓
好きな物に囲まれた毎日が無意識に
気分を上げ、楽しくなる
↓
ワクワク、ウキウキして色んな
イメージかわ湧いてくる
↓
行動的にもなるし、もっと気持ち良く
なる為に動きたくなる
↓
気持ち良いから、色んな事に
いい影響を与える
⬇︎
今までよりも可能性が広がり
稼げるようにもなっている
靴や服など、人に見られるものだけではなく
食べ物や、シャンプー、リンス、洗剤
家具、絨毯、、、
自分が生きる為に必要な物は
しっかりと知り、しっかり選ぶ。
そうやって丁寧に生きる事は
自分を大切にする事であり
それは同時に誰かを幸せにする事にもなる。
そんな親の姿を見て、
子供は自分や人を大事にしてくんかな?
なんて事を私は、考えてます(*´ω`*)
先生に教えて頂いた枕、
あまりにも気に入ったので
販売する事にしました。
興味のある方は、お問い合わせください。