2016.09.29
女性の方へ…✨
私は「布ナプキン」を友人から聞き
布ナプキンの存在を知りました。
その友人は子宮に持病があって…
将来の妊娠・出産も考えて布ナプキンを
助産師さんに薦められたそうです。
日本では、口から入る食品では
規制されている有害化学物質が、
日用品では普通に使われている現状があります。
私たち女性が当たり前のように使っている
生理用ナプキンもその一つのようです。
口から直接体に入る食べ物よりも危険性が少ないとされているのだと思いますが、粘膜から吸収するものも口から摂るものも同じくらい大切なものなのにな。と私は思います!
忙しい生活を送っている女性にとっては、とても便利な物かもしれません。旅行などに行く時には私も使います( ´ ▽ ` )ノ
たまに食べるモスバーガーみたいな感じw
何の疑問も抱くことなく使用している生理用品が、
知らず知らずのうちに私自身と、そして将来、
自分の体に授かる赤ちゃんになんらかの影響を
与えるかもしれないそう考えると(^^)
普段は体に優しいナプキンを使い、
旅行などの時は便利なナプキンを使う!
潔癖になる必要はないと思いますが、
そういった使い方が、
自分や家族の未来の為に繋がるのだと
思います(o^^o)✨(o^^o)✨✨
食べるものにしても、使用する日用生活品にしても、
きちんと自分と向き合う、丁寧な生活を送りたいと思います。
自分のあたり前が、自分の子供のあたり前になっていきます!!自分がどれだけ丁寧に生きるかで色々とだいぶ違ってくるんじゃないかな?
そんな気がします(^_^)
無知であるために、消費者である私たちは自分の「健康」を「将来」を他人まかせにしていて良いのか???と強く感じます。
何が良くて何が悪いかではなく…
自分は何に納得し、どれを選んで生きるか?
これを、それぞれがするだけで
大きく変わる気がします。
ー紙ナプキンー
実際使用されている原材料は石油系素材。
肌にあたる部分は、漂白されたポリエステル、ポリプロピレン、レーヨンなどの不織布。
内部には、漂白された綿状パルプ、高分子吸収材、ポリマーなどの吸収促進剤、消臭目的のデオドラント材、香料など化学物質がたくさん使われています。
製品を清潔に保つため法的に漂白が義務付けられており、一般の紙ナプキンには塩素系漂白剤が使用されています。
吸収材である高分子ポリマーは
皮膚障害をひき起こす有害化学物質。
今現在、これらの化学物質の私たちの体への
安全性は確立されていません。
いつも当たり前に使っている紙ナプキン。
赤ちゃんを作る為に起こる生理。
毎月来ます。毎月使います!
赤ちゃんがお腹にいる時も使います。
そう考えると私は納得出来るものを使いたいな♡
と思いました(o^^o)
何が言いたいのかとゆうと、布ナプキンにした方がいい!!!
ではなく、自分が何を使っているのかを知り
納得した上で使う事が大事だとゆう事です( ´ ▽ ` )ノ
ネットや噂に信用性はない!
色んな情報が飛び交う時代です。
じゃあ、どこで信頼できる情報を取るのか?
そう言った事も含めて選んでいく必要が
あるんじゃないかな?と思います。